校章品川区立鈴ヶ森小学校
トップページ品川教育委員会トップページ
文字サイズ
拡大標準縮小
印刷用画像

校長室より

  
ようこそ 鈴ヶ森小学校ホームページへ 

校長  守屋 直孝  
                               

 本校は、大正9年4月荏原郡鮫浜第二尋常小学校として開校、大正12年4月に鈴ヶ森尋常小学校と校名を変更し、地域の学び舎となりました。しかし、太平洋戦争が起こり昭和20年の空襲によって校舎が全焼してしまい、翌年の卒業式を最後に廃校となりました。

 昭和25年4月、当時の卒業生や地元の方々の願いと多大なご努力により南浜小学校として新設され、同年11月に鈴ヶ森小学校と改名されたのち、今日まで歴史を積み重ねてきました。卒業生は7000名を超え、現在に至ります。

 学区域内には、しながわ区民公園をはじめ、しながわ水族館や大井水神公園、大井坂下公園などがあり、子供が伸び伸びと育つ環境下にあります。また、区域そばには大森貝塚や品川歴史館、大井埠頭中央海浜公園、勝島運河や京浜運河といった多くの水と緑、歴史文化に囲まれており、区民の皆様に愛されている地域でもあります。
 

 現在、本校は鈴ヶ森中学校と連携し、「自ら学び表現できる人」「思いやりのある行動ができる人」「自ら心と体を磨く人」という小中一貫教育目標を立て、その実現に向かって取り組んでいます。

 そして、歴史と伝統に恵まれた地域の活力を生かし、コミュニティ・スクールとして鈴ヶ森中と合同の校区教育協働委員会を組織し、よりよい教育活動が展開されるよう知恵を出し合っています。また、学校地域コーディネーターを中心に学校支援地域本部も組織されており、様々なボランティア活動や学習支援について地域の方々や保護者の皆様と連携を深めながら教育活動を展開しています。



 「努力」「友情」「感謝」「勇気」「誠実」そして「本気」

 私が子供たちに身に付けてほしいと願う資質です。どれも自立した大人になるための必要な要素だと思っています。そして特に小学校期は、その素養の基礎を体得する訓練の場だとも考えます。
 本校には明るく元気な子、活動に積極的な子、素直で誠実な子が多く、活気ある毎日を送ることができていますが、これもひとえに、保護者・地域の皆様の温かな見守りのおかげと感謝しております。心優しく、苦難に負けない強い心をもつ子供、未来の宝を、保護者・地域・学校が一つになって育てていきたいと考えています。

 
 このホームページでの情報発信によって、本校の教育活動に対する理解が進められ、それが鈴ヶ森小の子供たちの成長に還元できることを願っています。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 




コンテンツ一覧

鈴ヶ森の子供たち

校長室より

学校案内

教育目標

学校経営方針

沿革

年間行事

小中一貫教育(鈴鈴連携)

コミュニティ・スクール

学校評価の結果

学力定着度調査の結果と取組

研究

学校だより

給食

お知らせ・配布物

申請書等

すまいるスクール鈴ヶ森

PTA

親児の会

同窓会

〒140-0013 品川区南大井4丁目16番2号 品川区立鈴ケ森小学校
Tel 03-3763-6631/03-4330-0155(17:30~7:30) Fax 03-3763-3510
Copyright © 2012 品川区立鈴ケ森小学校 All Rights Reserved.