★卒業式(3/24)
6年生92名が卒業していきました。
★6年巣立ちの会(3/14~16)
6年生は、クラスごとに体育館で巣立ちの会を行いました。6年間の思い出の劇や動画、決意表明や合奏などを行いました。
★5年社会科見学(3/11)
5年生は、社会科見学で品川七福神めぐりをしてきました。磐井神社~諏訪神社~品川寺~荏原神社~一心寺~養願寺~品川神社をめぐり、東品川公園で昼食を食べてから遊びました。
★6年生を送る会(3/9)
6年生を送る会を行いました。3校時に、各クラスで各学年の出し物やメッセージの動画を見ました。そして4校時は、6年生と各学年の代表者が集まり、プレゼント交換や6年生への質問コーナーなどを行いました。
★4年1/2成人式(3/5)
4年生は、体育館で1/2成人式をクラスごとに行いました。保護者の方にはオンライン配信で見ていただきました。「いのち」の学習のまとめ、感謝の気持ち、合奏を行いました。
★6年日帰り日光(3/2)
6年生は宿泊での移動教室ができなかったため、日帰りで日光に行ってきました。東照宮や東武ワールドスクウェアを見学して、よい思い出がたくさんできました。
★6年社会科見学(1/17)
6年生は社会科見学で、科学技術館・日本科学未来館に行ってきました。本当は国会の見学が予定されていたのですが、国会が開会されたので見学できませんでした。そこで車窓から豊洲市場やオリンピック村、国会周辺の見学をしました。
★出前選挙(12/17)
品川区明るい選挙推進委員会・品川区選挙管理委員会の方々に来ていただき、出前選挙を行いました。投票にかかわる担当や開票作業も分担して行いました。
★3年社会科見学(12/16)
3年生は社会科見学で、品川防災体験館・品川区議会・武蔵小山商店街に行ってきました。区議会では、子供たちからの質問に議員さんが答えてくださいました。
★4年社会科見学(12/13)
4年生は社会科見学で、浅草・科学技術館に行ってきました。浅草ではグループごとにオリエンテーリングを行い、その後仲見世で買い物を楽しみました。
★学芸会(11/26・27)
26日(金)は児童鑑賞日、27日(土)は保護者鑑賞日で学芸会を行いました。どの学年も一生懸命に演技をすることができました。
◆1年「ヤンすけとヤンすけとヤンすけと」
◆2年「おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび」
◆3年「とろぼう学校」
◆4年「りゅう神沼のかっぱたち」
◆5年「桃次郎の冒険」
◆6年「エルコスの祈り」
★2年生活科見学(11/11)
2年生は、生活科見学で平和の森公園へ行ってきました。午前中はアスレチックを行い、午後は広場で秋探しやグループで遊びました。
★1年生活科見学(10/29)
1年生は、生活科見学で大井ふ頭中央海浜公園、品川水族館、しながわ区民公園へ行ってきました。公園では、どんぐりをたくさん拾うことができました。
★表現運動発表会(10/7・9)
7日は、全校児童が校庭へ出て表現運動と低・高学年リレーを見ました。9日は、表現運動と短距離走を保護者の方々に参観していただきました。
◆1年「えんとつ町のプぺル ~104人のなかまたち~」
◆2年「Joy! Joy! Joyfull! 2021」
◆3年「わ! ~Dynamiteフープ~」
◆4年「鈴小エイサー2021」
◆5年「鈴小ソーラン -実-」
◆6年「夢 ~未来への挑戦~」
★4年イングリッシュキャンプ(10/4)
4年生は、2~5校時に体育館でイングリッシュキャンプを行いました。子供たちは各国のブースを回り、それぞれの国について教えてもらいました。
★2年グリーンピースの皮むき(5/13)
2年3・4組が体育館でグリーンピースの皮むき体験を行いました。最初に栄養士さんから皮のむき方を教わり、その後各自皮むきを行いました。
★離任式(4/26)
退職や転出された先生方をお迎えして、校庭で離任式を行いました。手紙を読んで花束を渡しました。最後はみんなの列を回っていただきました。
★2年消防写生会(4/22)
大井消防署の方やポンプ車、救急車に来ていただき、消防写生会を行いました。車をよく見ながら熱心に写生をしていました。
★1年交通安全教室(4/20)
大井警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。校庭で横断歩道の渡り方について教えていただき、その後校外へ出て実際に横断歩道を渡りました。
★1年生を迎える会(4/17)
1年生を迎える会を動画で行いました。2~6年生は、動画で1年生にメッセージを伝えました。その後各学年の代表者が、1年生の教室にプレゼントを届けました。
★入学式(4/6)
コロナ禍のため、校庭で入学式を行いました。今年度は、105名の新1年生が入学してきました。これからの学校生活が楽しみです。
★新任式・始業式(4/6・7)
校庭で新任式・始業式を行いました。新任の先生の紹介の後、担任の先生が発表されました。7日には、新しく転入されてこられた先生方にあいさつをしてもらいました。
|