
5月12日(木)自転車安全教室(3年) 品川警察署の方にご指導いただきました。 また、多くの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。 
★★★PTAが「三木小学校 開校100周年ホームページ」を作りました。 →(ここをクリックしてください。)
<欠席・遅刻・早退連絡がオンラインでできます> 以下のアドレスまたはQRコードから、欠席・遅刻・早退連絡が可能です。 詳細は配付しているお便りでご確認ください。
●システムを更新しました。令和4年度の学年・組でご登録ください。
https://forms.office.com/r/3Gq1102nvU

◎令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者向け資料 「お子さんの学力向上のために大切なこと」→(ここをクリックしてください。)
◎児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口について→(ここをクリックしてください。)
○●○●○●○●令和4年度 学校の様子○●○●○●○●
5月4日、5日 こいのぼり上げライトアップ みなさまのご協力ありがとうございました。

4月21日 毎年度恒例 こいのぼりを背景に学年集合写真を撮りました。 
4月16日 こいのぼり上げ 三木小学校伝統行事「こいのぼり上げ」今年で40回目になります


○●○●○●○●令和3年度 学校の様子○●○●○●○●
3月24日(木)第99回卒業式 朗らかな天候の中、卒業生が巣立ちました。

■校庭に巣箱を取り付けました。都会の中でも鳥たちが集まって来る様子は心をほっとさせます。 三木コミュニティスクール・学校のボランティアさんが中心となって巣箱を作ってくださいました。

★3月18日(金) ケーブルテレビ品川でつなごう品川「三木小学校編」が放送されます。 放送日時は4月毎週火曜日、時間は、午前7時20分~/午前10時20分~ 午後1時20分/ 午後7時20分/ 午後10時20分になります。
くわしくはWEBページにてご確認ください。 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/wa/web-magazine/24.html
★3月9日(水)図書ボランティアの皆さんが、6年生に卒業お祝いの読み聞かせをしてくださいました。

★6年生を送る会 3月5日(木) 距離をとりながらも、心をこめて6年生の卒業をお祝いしました。

★第2回作品展(1,4,6年生) 「感じ、考え、つくりだす喜び」 (1月31日から2月9日)今年度は2回に分けて作品展を行いました。


★1月26日(水)手話狂言「盆山」 観賞(5、6年生) トット文化基金付帯劇団「日本ろう者劇団」と同劇団の手話狂言を指導してきた三宅狂言会の ご協力で手話狂言「盆山」を鑑賞させていただきました。当日はオンラインでの実施でしたが、迫力ある 演技に児童は目を奪われていました。

<全国学校給食週間> 令和4年1月24日(月)~28日(金) 「全国学校給食週間」は、学校給食の意義や役割について、児童や教職員、保護者のみなさまに 理解と関心を深めてもらうことを目的としています。 三木小学校では、給食開始当時の献立を再現したり、日本の郷土料理、外国の料理を献立に 取り入れたりしました。
    
■2、3、5年生 作品展の様子から 令和3年11月15日(月)~19日(金)

■地域参加型運動会を開催しました 10月30日(土)

****************************************** ★保護者の皆様へのお願い★ オミクロン株は、小学生への感染が心配されています。 毎朝、お子さんの体温を測定し、体調がよくない場合はお休みさせてください。 この場合、欠席扱いとはいたしません。 また、同居する家族の方が陽性と判定され場合や濃厚接触者と判定された、 PCR検査を受けたなどの場合には、必ず学校へご連絡ください。
引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのご協力をお願いいたします。
******************************************
■令和3年度 三木小学校 体罰根絶宣言

<大雨および暴風(台風)、大雪の発生等に伴う登下校の判断について>(令和4年度版)→(ここをクリックしてください) 登下校の判断について学校から保護者メールを配信しません。ご注意ください。(区で統一しました)
<児童・生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ> 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」→ここをクリック 「保護者や学校関係者のみなさまへ」→ここをクリック
<音楽発表会>7月3日(土)
 1年生の発表 6年生の発表 <4年生がTGG(Tokyo Global Gateway)へ行って来ました>6月24日(木)
<三木小伝統行事「こいのぼり上げ」を行いました>4月17日(土)


<1年生 初めての給食>

★令和2年度より以前の様子はこちら→
|
|
|
|