| 平成31年度 4月
|
4月8日(月) 始業式(2~6年生、8~9年生)
1学期の始業式がアリーナで行われました。転出教職員紹介、そして今年度から新たに本校に着任した先生の紹介がありました。始業式の間、真剣に二宮校長先生や生活指導部の先生話を聞く姿勢からは、上級生として頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
4月9日(火) 入学式・後期課程始業式(1年生、7年生)
|
|
穏やかな陽気の中、今年度の入学式・後期課程始業式が行われました。限られた時間の中での練習でしたが、1年生も7年生も堂々と入場し、新入生呼名では立派な返事を披露してくれました。明日から全学年そろっての授業がスタートします。元気に登校してください。 4月12日(金) 新入生を迎える会
3・4校時に新入生を迎える会が行われました。3校時は全学年による「かもつれっしゃ」のゲームや「つばさをください」の合唱等の活動を通して、1~9年生までが楽しく過ごすことができました。 4校時は5~9年生を対象にした専門委員会と部活動の紹介が行われました。専門委員会の活動と部活動の仮入部が来週から始まります。ぜひ、自分の挑戦したいことを見つけ、全力で取り組んでほしいと思います。 4月20日(土) 2年生 「春の花を描こう」
今年度、最初の土曜授業日に、2年生は、「春の花を描こう」という授業を行いました。暖かな日差しの中、自分の描きたい花を探し、夢中になって絵を描いていました。 4月22日(月) 児童・生徒会朝礼 専門委員会任命式(5~9年生) 交通安全教室(1・3年生)
今朝行われた児童・生徒会朝礼では、専門委員会の任命式が行われました。各委員会の委員長が代表して任命証を校長先生から受け取りました。専門委員会は、本校の自治的活動の中心となる組織です。皆と協力し、最後まで責任感をもって活動してほしいと思います。 本日、荏原警察署と連携した交通安全教室が行われました。1年生は、登下校を想定した歩行訓練に、3年生は放課後の時間帯を想定した自転車安全教室に参加しました。皆、真剣に話を聞き、活動に取り組んでいました。 都内でも多くの交通事故が報告されております。ご家庭でもぜひ、交通安全についてお子様と話をしていただけますよう、よろしくお願いいたします。
|
| |
|
|
|