4月15日掲載 『TOKYO おはようスクール』(東京MXテレビ)の放映について
15日(水)より東京MXテレビ(TOKYO MX1)で『TOKYO おはようスクール』が放映されます。この番組は、臨時休業中の小学生の生活リズムを整え、自分に合った学習をすすめるようになってもらうことをねらいとしています。 東京都教育委員会が企画構成をしていて、公立学校の先生も出演します。 ぜひ、活用してみてください。 ※放映日時 4月15日(水)~5月6日(水) 月曜日~金曜日 8:30~9:00/14:56~14:58
4月8日掲載 『教科書の配布について(2年~6年)』、『各書類の提出について(全学年)』、 『就学援助申請書提出について(2年~6年)』、『教職員の勤務について』
4月7日掲載
本日、緊急事態宣言が発令された場合、4月8日(水)より、登校日、校庭開放、学校図書館開放、家庭訪問の実施は当面の間、実施いたしません。 |
1.緊急事態宣言を受けての臨時休業中の対応について
2.臨時休業中の「家庭学習課題」について
各学年、学年共通の「家庭学習課題」は下記の一覧の通りです。 計画的に学習を進めて、わからない部分は自分で調べたり、 学校が再開してから積極的に質問したりしてください。 毎日、少しずつ計画的に学習してください。 保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
1)各学年の学習課題 ◆各学年の「学習課題一覧表」を下記に掲載します。 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
2)「体力の維持・増進」のための課題(全学年) ひとりでもできる運動、二人で一緒にする運動があります。 家族の方に手伝ってもらって一緒にやるのもいいですね。 お家でできる運動を選んで、運動できるスペースをとって安全に気をつけて、やってください。
◆ワンミニッツ・エクササイズ◆ ①ストレッチ系 ②バランス系 ③パワー系
3)外部サイトを活用した学習 「1.各学年の学習課題」の内容が終わった人は、下記の外部サイトを利用して学習することもおすすめします。積極的に活用してください。
⇒外部サイト一覧
4)その他 上の学習課題の他に、「読書」、「日記を書く」、「お家の仕事の手伝い」(そうじ、せんたく、ごはんづくり など)にチャレンジしてみてはどうでしょうか。 家族のみなさんにも相談して工夫してみてください。
4月6日掲載 臨時休業中の過ごし方について
新年度における区立学校の休業の措置について
令和2年度入学式および始業式について
令和2年度入学式について(変更)
臨時休業に向けて(区長からのメッセージ)
|