チェックポイントごとに台場小学校に関する問題が出題され、チームで協力しながら答えを考えました。
かたぬき、紙飛行機飛ばし、紙相撲、ストラックアウト どのゲームも真剣そのもの。熱のこもった挑戦でした。
アルファ米による炊き出しとカレー作りをお手伝いのお母さんたちがしてくれました。おかわりの行列ができるほど、おいしかったです。
夕食の後は、ナイトウオーク。真っ暗な校舎を探検。暗闇の中から、突然、人影が現れ、大騒ぎ。
避難所体験!もし、大きな災害が起こったら、台場小学校も避難所になります。段ボールで作った、簡易ベット。そして、簡易トイレ、子どもたちは、初めて目にするものです。6年生は、学校で宿泊体験をしました。
お泊まりをした6年生。少し眠そうです。朝食は乾板とオレンジジュース。避難所宿泊体験は良い思い出となりましたね。
7月6日(土) PTA文化部主催 家庭教育学級がありました。
6月3日(月) PTA文化部主催 家庭教育学級 給食試食会がありました。 学校給食についての説明のあと、実際に11日の給食をめし上がっていただきました。
校長室より
学校案内
教育目標
学校経営方針
沿革
年間行事
研究
学力定着度調査の結果と取組み
外部評価の結果
学校・学年の様子
昨年度の様子
学校だより
学年だより
保健だより
給食
きこえとことばの教室の概要
きこえとことばの教室の様子
オリンピック・パラリンピック教育
PTA
地域活動
配布物
申請書等
リンク